愛されたいなら、まずは自分を愛する
恋愛のお悩みのある方の大半が
「自分自身のことを好きではない」
という状況を抱えています。
恋愛のお悩みのある方の大半が
「自分自身のことを好きではない」
という状況を抱えています。
私が私であることの許可を誰かに取る必要はない。 私が信じるだけで良い。
相手に全幅の信頼を置くことで、
相手は愛によってほんとうの力を出せるようになる。
あなたの流した涙と血とは
誰かを癒やすためのものでした。
生き延びたことを
誇ってください。
「愛」を降ろす巫として在る。
そうあるべくヒトは生まれついています。
「わたしは正しい」という感覚は強い力を発揮する。
思い込みが強い人は、成し遂げることも大きい。
一方で、それが間違いだったとき、修正するのが大変になったりする。
恋愛の際、好きな人の「二番目の人」になってしまいがち、というお話をたまにうかがいます。 そんな人は、冒頭の言葉をマインドセットに刷り込みましょう。 「わたしを一番の女にしないなんて、こいつはどうかしてると思う」 あなたの…
イヤなことはイヤだと言っていい。それは、相手自身への否定ではないからです。自分と自分の行為を同一視していると「自分の行為」を否定されたとき「自分」を否定されたと感じます。
そのため、なにか役に立っていない自分には価値がないかのように感じてしまいます。
「猫のように生きてく.com」へようこそ!
ここは、 ACIM学習者のももこによる、霊性探求のサイトです。
主に、恋愛、親子関係などのパートナーシップや、潜在意識、霊性を題材としています。
また、世界を愛から見る方法について、本当の自分を生きて人生を楽しむ方法について、ACIMの学びをベースに、様々な角度から伝えています。
最近のコメント