傷について。
その傷に、どのように対処するかなどを語っています。

赦しの効用=世界の消滅
HAPPY CHRISTMAS! 今回は、赦しの定義のおさらいと、 奇跡講座テキスト第30章Ⅰ決断のためのルール ダイジェストです。 参考記事:ACIM概要 1)赦しとは、 「私とはあなたのことである」 「あなたとは…
傷について。
その傷に、どのように対処するかなどを語っています。
HAPPY CHRISTMAS! 今回は、赦しの定義のおさらいと、 奇跡講座テキスト第30章Ⅰ決断のためのルール ダイジェストです。 参考記事:ACIM概要 1)赦しとは、 「私とはあなたのことである」 「あなたとは…
昨日は逆方向の電車に間違えて乗車したため全然家に帰り着けない、というちょっとしたイベントが起きました(大船行に乗ったはずが大宮行きに乗ってしまい、しかも全然気付いてなかった)。
そもそも、霊とは全人類共通のものなのでひとつしかない。
なので、霊的な優劣はありまへん。
みんな同一人物みたいなものです。
肉体や意識による分離は、「あるように見える」だけです。
人のネガティブな感情に対する感受性の高さは、ときにわたしたちを苦しめることがあります。例えば小さな子供が両親のケンカに対して身をすくませ、自分を道化にしてでも空気を和ませようとするように
家族へのネガティブなきもちというのは、リアルに感じられるので、とりわけ感情的になりやすいんだけど、イライラやモヤモヤというネガティブな反応の底には、かならず「傷」がセットになっているのです。
わたしは自分を苦しめた親を赦せないことに悩んだ時期が長くありましたが、相手を赦せないことにより、自分をさらにひどく苦しめることになりました。
それは、潜在意識において本質的には「相手」というのは存在しておらず、相手という鏡越しに「わたし」を赦さないと呪っていたからです。
相手を赦さない=わたしはわたしを赦さない、 ということになります。
「きみにはなにも期待していない。きげんよく笑ってればそれでいいよ」
と旦那さんが言うので、「な、なんだってー?!」と思っていたんですが。
なぜ、わたしたちが「他人ではなく、自分の内側の傷と癒やしに目を向ける」必要があるかといえば、
わたしたちは既に自分の内側の傷と同じ形をもつ人たちを、三次元のフィールドに引き寄せているからです。
嫌いな人がいるって状態は、けっこうしんどいのね。なぜなら、それは「自己否定」が形を変えたものだからです。
今回は、他者に投影された自己否定を書き換える、最強かつ超簡単な方法をお伝えします。
子どもの頃に傷ついた場面を脳は保管していて、 その痛みに関連する場面だと認識すると「生理的に」痛みを感じないために、
ダミーの怒りを作り出して、現在に対処させようとします。
最近のコメント